なぜイトテツがアタカマにいるのか?
麻布流儀編集部です。
今回から始まります「いとてつブログ」は今回は編集部が投稿を代行してお送りします。
(以下、ご本人の記述です)
雨が降らないこの土地に、虹がかかっている。僕は初めて見る風景だった。
こんにちは。いとてつこと、1992(H4)年卒、伊藤哲也です。南米チリの北部、アタカマ砂漠の真ん中で仕事している。これまで出張で来ることは何度もあったが、ついに今年の2月から赴任になった。
砂漠で何をしているのかというと、電波望遠鏡の運用に携わっている。ここにALMA(アルマ)という国際協力の電波望遠鏡があるのだ。正式名称をAtacama Large Millimer-submillimeter Array (アタカマミリ波サブミリ波干渉計)という。口径7m のパラボラアンテナ12台、口径12m のを54台、合わせて66台のアンテナを組み合わせて、宇宙からの電波を観測し、宇宙の謎を解明しようという国際プロジェクトである。北米、ヨーロッパ、東アジアの各国が参画しており、日本は東アジアのセンターとしての役割を果たしている。その中心は私の勤務先の国立天文台である。国立天文台では約80名がこのプロジェクトに参加しており、うち15名程度がチリで働いている。
実際に私が働いているのはALMA山麓施設と呼ばれるところだ。山麓といっても、標高2900m である。実際に望遠鏡(アンテナ)が並んでいるのは標高5000m だ。私もこれまで何度も行ったが、この標高になると約0.6気圧と空気が薄く、酸素ボンベを背負って仕事をする。その点、標高2900mならば、最初は動くと息は切れるが、数日もいれば慣れてくる。そこで、ここに保守と運用のための施設を作り、ベースキャンプとして使っている。
よく間違えられるが、私は研究者ではない。国立天文台の技術者として、ここに派遣されている。大学院には研究者になりたいと思って入ったが、残念ながら7年いて博士号がとれなかった。そして、天文台には技術職員として採用された。ふりかえれば、中学2年の時、麻布の天文部の同期の板橋と、口径45m の電波望遠鏡と10m 5台のアンテナの干渉計があった、野辺山宇宙電波観測所の特別公開に参加したのが、私がここにいる始まりだった。所長の森本雅樹先生の講演を聞いてその変人ぶりに感動し、海部宣男先生の「電波望遠鏡を作る」という野辺山観測所を作った記録を読んで、僕も電波望遠鏡を作りたい、と考えたのが、最初のきっかけである。あれから35年。思えば遠くに来たものだ。
次回から、ここでの仕事と生活について、少しずつ書いていきたい。どうぞよろしく。
<会員限定>12/3イベントURL

会員メンバーはログインいただくとイベントのURL情報をご覧いただけます。そちらの内容を麻布OBに伝えて参加を促すなどはOKです。
11/30「スノウボールアース」第2巻発売!

何度か麻布流儀でもご紹介させていただいております、2013年卒で漫画家の辻次夕日郎さんが月刊!スピリッツ連載中の「スノウボールアース」の第二巻が11/30に発売となります!
過去の記事はこちら
https://azabu.style/interview/2876
コメントを頂きましたのでご紹介いたします!
辻次 「『スノウボールアース』は麻布時代、芦藻やその他友人らと共に観たアニメや漫画の総決算のような作品です。どうぞよろしくお願いします!」
前回も豪華な帯でしたが、今回もゲームクリエイターの小島秀夫氏が絶賛していますね。ぜひ麻布OB並びにもちろん、こちらをご覧いただいている皆様にもぜひぜひお手にとっていただきたい作品です。
みんなで辻次さんを応援していきましょう。
そして、すでにご案内しておりますが、来週12/3金曜日19時より無料のオンラインイベントを開催いたします。

辻次夕日郎さんについてはこちら
https://azabu.style/interview/2876
https://azabu.style/interview/2638
辻次さんが連載中の「スノウボールアース」の第二巻発売記念のイベントとなります。
漫画家が同期で二人もデビューするなどなかなか珍しい状況だと思いますが、そんなお二方に漫画家という職業について色々と語っていただきます。
麻布OBの皆様はぜひ12/3金19時をご予定ください!
麻布OB漫画家対談イベント「漫画家の生態に迫る!」開催告知

(*二人ともペンネームです)
辻次夕日郎さんについてはこちら
https://azabu.style/interview/2876
芦藻彬さんについてはこちら
https://azabu.style/interview/2638
麻布OB限定ではございますが後日ZOOMのURLをお伝えしますので、ぜひご参加ください!
辻次さんが連載中の「スノウボールアース」の第二巻発売記念のイベントとなります。
漫画家が同期で二人もデビューするなどなかなか珍しい状況だと思いますが、そんなお二方に漫画家という職業について色々と語っていただきます。
9/22オンラインイベントURL(会員限定)
オンラインイベントのお知らせ9/22水19:30より

麻布流儀の無料オンラインイベントのお知らせです。
9/22水19:30-21:00
「現役ドクターと区議会議員がコロナ対応について語る」と題しまして、
三人の麻布OBのスピーカーに語っていただきます。
佐藤篤(平成16年卒)(墨田区議会議員)
参加は無料です。
Zoomを使用予定ですので、事前にzoomのアプリインストールなどご自身でご準備ください。
また、当日のマイクコントロールやカメラオンなど、運営側のお願いに応じてくださいますよう、よろしくお願いします。
イベントは麻布OB(卒業生、途中転校などもOK、元教諭)のみとなるため、後日、麻布流儀グループ、その他麻布FBグループなどへZoomのURLを公開します。また麻布流儀メンバーのみに向けての記事などでもURLをお伝えします。
まだメンバーでない方は無料の会員申請や、麻布流儀グループへの申請をどうぞ。
当日ギリギリに申請いただいても間に合わない場合がありますのでお早めにお願いします。
「スノウボールアース」第1集発売!
麻布流儀編集部です。
2013年卒で漫画家の辻次夕日郎さんの「スノウボールアース」第1集が本日7/30発売されました!
是非是非、応援購入して一緒に盛り上げてあげましょう!
辻次さんより宣伝画像もいただきましたので下記にその情報をまとめました。
あのエヴァンゲリオンのシリーズ 監督・総監督 庵野秀明氏が帯コメントを担当しているなど期待大です!!!!
「スノウボールアース」第1集
■amazon リンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0995T7M2M/ref=cm_sw_r_tw_dp_E7W190AFGXHA51AWBAZE
■第1話試し読み
https://spi.tameshiyo.me/SPI01SNOWBALL
■第1集発売記念PV
https://youtu.be/5JsGjddm0AI
■紹介文 【庵野秀明氏称賛の近未来SF冒険譚、開幕!】
帯コメントは、『エヴァンゲリオン』シリーズ 監督・総監督
庵野秀明氏「大真面目に巨大自律ロボット・宇宙怪獣・コミュニケーションを描いた、 『巨大ロボット物』が正しく強く面白く継承されている作品だと、不遜ながら感じます。
自分もロボット物が好きで作り続けた甲斐があり、嬉しく、有り難いです。 この先、続きが楽しみです。」
「ユキオ…俺、 友達を作る。」
人見知りの少年<鉄男>。
唯一の友達は巨大ロボ<ユキオ>。
彼らは、宇宙より来る銀河怪獣と戦う”救世主”だった。
最終決戦後、10年ぶりに地球に帰還した鉄男は、驚愕の世界を目撃する。
そこは、全土が雪と氷で覆われ、死の世界となった凍結地球(スノウボールアース)であった。
人類の消息は…!? 怪獣との闘いの行方は…!? そして鉄男は、ユキオと交わした約束を果たすことができるのか?
【編集担当からのおすすめ情報】
「スピリッツ賞」入選受賞作が →「月!スピ」で連載開始 →そして待望の単行本化…!!
また、受賞作の読切版が公開後すぐ、Twitterで5000RT、1万いいね!と人気急騰!!
作者の辻次夕日郎(つじつぐゆうひろう)氏は20代会社員。
映画会社でアニメ宣伝などの業務に携わる傍ら受賞作を執筆、この度連載デビューを飾りました! その驚くべき才能に早くも関係各所で話題騒然です!!
本作品は、怪獣たちが宇宙から襲い来る世界を舞台とした、一人の少年と一体のロボットの友情と冒険の物語。
友達のいない「人見知りな救世主」テツオと、彼が搭乗するロボット・ユキオ。
人類と銀河怪獣との最終決戦と、「その後」を描く、かつてない斬新なストーリーです!
「月!スピ」アンケートでは読者から熱烈支持!
「最高です!!! これもうアニメ化決まってるんですよね?!って思うくらい出来のいい一話でした。是非アニメ化してください!」 [26歳 男性]
「SFの壮大な世界観にワクワクが止まりません。」 [23歳 女性]
「とにかく物語に引き込まれました。SFと思いきや、コミュ障という問題を中心に置いているのが面白いです。個人的にも主人公と同じような悩みを抱えているので、返答一つまともに発声できないという冒頭から心を掴まれました。」 [40歳 男性]
「絵が正統派で綺麗で、爆発や生き物もリアルで迫力がありました。主人公の表情も生き生きしていて、喜怒哀楽が大きく可愛らしかったです。SFの難しい設定を忘れ楽しく最後まで読めました。」 [23歳 女性]
「コミュ症な感じが私と似ていて、人間よりもロボットのほうが心が許せるのめっちゃ共感できる!!」 [42歳 女性]
「不器用な英雄が綴る、とにかくカッコいい、英雄譚。仲間や宇宙船や自爆のサムズアップシーン、どれを取っても名場面しかない。今や期待が膨張し続けている状態!! マジでハマった!!」 [38歳 男性]
「スタッフ揃えてアニメ化してほしいレベル。熱い展開しか待ってない気がする。スノウボールなのに。期待を良い意味で全力で裏切ってくれた。こんな作品を待っていた!!」 [38歳 男性]
皆様、是非お手にとってお楽しみください!
また、明日のイベント情報も辻次さんから教えていただきました!同期の麻布卒の建築漫画家「芦藻彬」さんとのコラボ生配信イベントです!
2021.7.31 16時より 辻次夕日郎×芦藻彬
youtube生配信https://www.youtube.com/channel/UCEaD_9MA_X4TvcA771wiuyA
最後になりましたが、先に発売の月刊!スピリッツ9月号の話題です。
7/27(火)発売の月刊!スピリッツ9月号は、 『スノウボールアース』が表紙&巻頭カラー&新章突入大増44P!! さらに、『機動警察パトレイバー』や、『究極超人あ~る』を執筆し、 現在週刊スピリッツにて『新九郎、奔る!』を連載している ゆうきまさみ先生との、豪華対談が巻頭カラー&モノクロでたっぷり5P掲載!!

『スノウボールアース』単行本第1巻発売が決定!

以前記事で取り上げました、2013年卒の漫画家「辻次夕日郎」さん。
過去のインタビューはこちら
「月刊!スピリッツ」にて連載中の『スノウボールアース』単行本1巻発売が決定したようですのでご案内です!
ぜひ購入して応援していきましょう!
















