リモートワークと陰と陽。
社会がどう変わってゆくかに野次馬的関心がある。
まだまだ予断を許さないとはいえ、2022年のゴールデンウィーク明けにコロナ感染の爆発がなかったことは日本社会に自信を与えた。
大多数がワクチン接種を終えたあとであれば、2022年のゴールデンウィークくらいの社会活動は出来る(のではないか)ということで、だんだんとコロナ禍前の社会に戻りつつある。
それを前提に関心があるのが、リモートワークなどの遠隔での社会活動がどこまで定着するのかしないのかということだ。
多くの方々と同じように、ぼくもまたハイブリッド型の社会になっていくのだろうと予想する。
中国古典の『易経』では、物事の進行や人間の活動を、〈陰〉と〈陽〉の両面から考える。
安岡正篤氏の著作では、陰陽を植物に例えてこう説明している。
〈(略)一番わかりやすい具体的な例は植物であります。草木を産み育てていく創造自体は何かと申しますと根であります。次に幹であります。これが根幹であって、枝葉が分かれ、花が咲き実がなる。そこでこれを陰陽で申しますと、根幹が陰の代表であり、枝葉と花実は陽の代表であります。〉(安岡正篤『易と人生哲学』竹井出版 昭和六十三年 p.87)
安岡氏は、〈陰とは統一含蓄であり、陽は発現分化〉(p.88)とまとめている。
占いとしての易は信じていないが、物事の捉え方として非常に面白い。
根幹から発して上へ上へとどんどん枝葉を伸ばし花を咲かせる発展の方向性が〈陽〉、煩雑になり過ぎた枝葉を切り落とし物事の根幹へ根幹へと掘り下げてゆく方向性の精神活動が〈陰〉。さらに重要なのが、〈陰陽相待って堅実な創造活動がある〉(p.87)ということだ。
リモートワークの話に戻る。
リモートワークをはじめとする一人での作業は、〈陰〉の精神活動に向いている。物事を掘り下げ、枝葉末節を切り落とし根幹へ本質へと絞り込んでゆくには一人で集中してゆく必要がある。
それに対し、オフライン、フェイス・トゥー・フェイスで他者とワイワイガヤガヤやるのは〈陽〉の精神活動向きだ。ああでもないこうでもないと話はあっちにいったりこっちにいったりして枝葉に発展して話に花を咲かせる。異なる考え方を交配させ、実を結び、次の発展のタネを得る。
大事なのは、〈陰〉の精神活動も〈陽〉の精神活動も、両方必要だということだ。
というわけで、〈易〉の考え方を踏まえてもこれからの社会はハイブリッド化しかないだろうと占占うのだが、はてさてどうなることやら、当たるも八卦当たらぬも八卦。
(『カエル先生・高橋宏和ブログ』2022年6月16日を加筆修正)